学校法人 中央高等学園
学校法人 中央高等学園専修学校のHPへようこそ!!
令和2年(2020年)度入試情報です
学校説明会を開催します
日々の生活の様子です
新着情報
2012-03-26
2012-03-19
2012-03-17
2012-03-06
2012-02-29
2012-02-03
2012-01-31
2012-01-23
2012-01-21
2012-01-04
2011-12-16
2011-11-30
2011-11-30
2011-11-25
2011-11-18
2011-11-17
2011-11-17
2011-11-14
2011-11-07
2011-11-01
RSS(別ウィンドウで開きます) | (81~100/140件) |
概要
■所在地 | 〒689-2221 鳥取県東伯郡北栄町由良宿818-8 |
■TEL | 0858-37-5011 |
■FAX | 0858-37-5015 |
■メール | chuo-h@energy.ocn.ne.jp |
交通アクセス
沿革
平成13年(2001) 7月 「中央高等学園」設立・広島県尾道高等学校と教育提携
平成15年(2003) 4月 「代ゼミサテライン予備校」開設
平成17年(2005) 4月 県知事認可学校(各種学校)「中央高等学園」となる・星槎国際高等学校と教育提携
平成18年(2006) 4月 県教育委員会指定技能教育施設(商業)認可
平成19年(2007) 4月 県知事認可学校(専修学校)「中央高等学園専修学校」となる
平成21年(2009)10月 北栄町に新校舎建設
平成23年(2011)12月 学校法人化「学校法人 中央高等学園 中央高等学園専修学校」となる
平成24年(2012) 3月 第二校舎を建設
平成30年(2018) 2月 トレーニング&ジム棟を建設
学校紹介
高専中退生2名から出発し、多くの卒業生を輩出してきました。
サポート校から出発し、県知事認可各種学校に。そして専修学校・県教育委員会指定技能教育施設に認可され、平成23年(2011)12月より学校法人となりました。
このように進化している「中央高等学園専修学校」は北海道に本校を置く「星槎国際高等学校」と教育提携している公認の学校です。
サポート校から出発し、県知事認可各種学校に。そして専修学校・県教育委員会指定技能教育施設に認可され、平成23年(2011)12月より学校法人となりました。
このように進化している「中央高等学園専修学校」は北海道に本校を置く「星槎国際高等学校」と教育提携している公認の学校です。
【高卒資格の新しい選択肢】
中学新卒者・他高校からの転入生に充実した高校生生活そして、3年間で高校卒業の資格を取得!
高卒の資格を取って自分の夢を叶えよう!
様々な経験を持つ教職員が生活面・学習面で君をしかりサポートします。
対象
中学校新卒者・転学希望者・高等学校中途退学者
中学校既卒者・高校卒業程度認定試験合格のための科目受講生 等
中学校既卒者・高校卒業程度認定試験合格のための科目受講生 等
特色
- 少人数制なので生徒と教職員の距離が近い。
- 体験学習が多く様々な経験をすることができる。
- 社会経験を積ませるためアルバイトを許可している ※1年生は長期休暇のみ許可
- 単位制なので原級留置(留年)がない。
- 転入は随時可能(12月末日までであればその学年での受入れ可能)
卒業要件
- 通算で高等学校に3年間在籍
- 必須科目をふくみ74単位以上を修得
(以前在籍した高等学校での在籍・履修単位を星槎国際高等学校の卒業単位に累積加算し、相当学年への編入学・転入が可能となります。)
学習形態
・中央高等学園専修学校のカリキュラムで学習し、星槎国際高等学校が単位認定を行います。
・1学年1クラス(約20名)の一斉指導かつきめ細かい個別指導で授業を行います。
・通学日…基本的には月〜金曜日の週5日(個別の状況に応じての対応も可能)
生活時程
HR | 10:00〜 |
1限 | 10:10〜11:00 |
2限 | 11:10〜12:00 |
3限 | 12:10〜13:00 |
昼休憩 | 13:00〜13:30 |
4限 | 13:30〜14:20 |
5限 | 14:30〜15:20 |
清掃 | 15:20〜15:40 |
HR | 15:40〜 |
入学時納入金(令和2年度)
中央高等学園専修学校へ
入学金(入学時のみ) | 30,000円 |
授業料(4月分) | 19,000円 |
教育振興費(4月分) | 7,000円 |
施設設備費(年間) | 34,000円 |
教材費(年間) | 3,000円 |
計 | 93,000円 |
星槎国際高等学校へ
入学金(入学時のみ) | 20,000円 |
施設設備費(年間) | 16,000円 |
学業継続保険(年間) | 250円 |
※授業料(単位認定料)(年間) | 148,800円 |
教科書代金(年間) | 5,035円 |
計 | 190,085円 |
ただし、市町村民税所得割額(保護者の合算)が30万4,200円以上の場合は支給されません。
中央高等学園専修学校へ(93,000円)+星槎国際高等学校へ(190,085円)−就学支援金(118,800円)=実質費用(164,285円)
毎月納入金(令和2年度)
中央高等学園専修学校への授業料(19,000円)と教育振興費(7,000円)を合わせた26,000円のみです。
【鳥取県私立高等学校等授業料減免制度について】
●鳥取県私立高等学校等授業料減免制度:所得に応じて毎月の授業料(19,000円)が全額免除又は半額減免されます。
【鳥取県育英奨学資金について】
●鳥取県奨学育英資金:所得に応じて奨学資金の貸与が受けられます。
*授業料減免制度・鳥取県育英奨学資金の両方の申請も可能です。
【鳥取県私立高等学校等授業料減免制度について】
●鳥取県私立高等学校等授業料減免制度:所得に応じて毎月の授業料(19,000円)が全額免除又は半額減免されます。
【鳥取県育英奨学資金について】
●鳥取県奨学育英資金:所得に応じて奨学資金の貸与が受けられます。
*授業料減免制度・鳥取県育英奨学資金の両方の申請も可能です。






お問合せはこちら
お問い合わせはこちら
TEL.
0858-37-5011